2004年 06月 15日 ( 1 )
1
F1カナダGP決勝
前日の予選でスピン失敗した佐藤琢磨
マシンも破損していたのでスペアカーでピットスタート
拾ったgifっす、最終コーナーの進入からあれば最高なんだけどね
今回もHONDAが履くミシュランタイヤの性能の悪さが露呈した気がする
3ピット作戦のミシュラン勢と2ピット作戦のブリヂストンのフェラーリ
1回ピットが多いミシュラン勢はフェラーリを引き離して逃げなければならないのに、性能低下が早いためタイム差を広げられなくて
結果的に予選で後方に沈んだフェラーリに逆転を許してしまったのではないだろうか?
逆にブリヂストンは暖まるのに時間がかかるため、履き替え直後はミシュラン有利だけど、暖まってからの性能低下は少なく抑えられてる
ハセキョードラマが始まったので続きは股今度10時すぎにでも・・・
ま、誰も見てないけどね
また再開風呂入って洗濯してたら11時なってしもうた
琢磨は結局エンジンブロー?でリタイヤ
前回といいエンジンブロー多いなぁ
今回は乗せ換えてるから新品なはずなのに・・・
対してチームメイトのバトンにはトラブルがない
ココまで精密なモノは何か不具合があるとどちらも同じ原因で壊れることが多い
やはり使い方に問題あるのか???
今回は後方からの追い上げでどうしても回し気味になる
前回もバリチェロを抜こうとして接触した直後にブロー
対してバトンは前回も今回も淡々と走って
前回は琢磨の自滅、今回はBMWの失格でタナボタ?表彰台
う~ん運がないと言うのか・・・
今回もフェラーリの1-2になってしまったが
ライバルのルノー、BMWともにノーポイントなのが救い
8戦7勝されてるし1-2も多いフェラーリを抜くのはもうムリ
あとはコンストラクターズ2位狙いでしょ
続けてアメリカGPなのでぜひ琢磨には結果を出してもらいたい
前日の予選でスピン失敗した佐藤琢磨
マシンも破損していたのでスペアカーでピットスタート
拾ったgifっす、最終コーナーの進入からあれば最高なんだけどね

今回もHONDAが履くミシュランタイヤの性能の悪さが露呈した気がする
3ピット作戦のミシュラン勢と2ピット作戦のブリヂストンのフェラーリ
1回ピットが多いミシュラン勢はフェラーリを引き離して逃げなければならないのに、性能低下が早いためタイム差を広げられなくて
結果的に予選で後方に沈んだフェラーリに逆転を許してしまったのではないだろうか?
逆にブリヂストンは暖まるのに時間がかかるため、履き替え直後はミシュラン有利だけど、暖まってからの性能低下は少なく抑えられてる
ハセキョードラマが始まったので続きは股今度10時すぎにでも・・・
ま、誰も見てないけどね
また再開風呂入って洗濯してたら11時なってしもうた
琢磨は結局エンジンブロー?でリタイヤ
前回といいエンジンブロー多いなぁ
今回は乗せ換えてるから新品なはずなのに・・・
対してチームメイトのバトンにはトラブルがない
ココまで精密なモノは何か不具合があるとどちらも同じ原因で壊れることが多い
やはり使い方に問題あるのか???
今回は後方からの追い上げでどうしても回し気味になる
前回もバリチェロを抜こうとして接触した直後にブロー
対してバトンは前回も今回も淡々と走って
前回は琢磨の自滅、今回はBMWの失格でタナボタ?表彰台
う~ん運がないと言うのか・・・
今回もフェラーリの1-2になってしまったが
ライバルのルノー、BMWともにノーポイントなのが救い
8戦7勝されてるし1-2も多いフェラーリを抜くのはもうムリ
あとはコンストラクターズ2位狙いでしょ
続けてアメリカGPなのでぜひ琢磨には結果を出してもらいたい
▲
by dh_junkie
| 2004-06-15 20:59
| くるま
1